fc2ブログ
7歳になった
2022 / 04 / 21 ( Thu )
Rinは4月10日生まれ。
今年、7歳を迎えることになった

Rinおめでとう

でも もうそんなに長く生きれそうにない
今 お水もペレットも口にしなくなった
かろうじて 水分の多い野菜を少し食べるくらいになってしまっている

昨年の6月に ケージから飛び出た時に 転んでしまって
片足を着くのが痛いのか トイレに上がるのも 真っすぐ歩くのも困難な日が何日か続いた。

慌てて病院に行ったけど レントゲンを撮っても異常がなかった
脱臼とか骨とかも折れているのかと思ったけど大丈夫そうで
このまま 様子を見て3日後に来てくださいと言われた

痛みから 食べたり飲んだりが少なくなってきたので
生野菜を水や牧草やペレットの代わりに与えた
でも満足な量は食べていないし足の方も少しマシになったくらいで
片足が地面に着くのがまだ不自由そうだった

初診から3日経って予約の日になったので病院に連れて行った。
この日は 前回の先生に診てもらうのに不安があったので
何時間待っても良いので 院長先生に診てほしいとお願いした

やっと診察の時間になった
先生が体中を触り 床にRinを這わせると 
両前足がハの字に開いてしまい しっかり座れない

レントゲンを もう一度撮ると
肩とお尻周りの骨がキレイな骨の形に写っていない
スカスカで骨の色が白くしっかりとしていなかった
先生は癌かもしれないしれないですが 
うちはウサギに関しては専門ではないので
詳しい検査もウサギにはしていなくて 
ウサギ自身も弱く 検査に耐える体ではないしで
ウサギに関しては緩和ケアでしか対応できませんと言われました

レントゲンと血液検査をしてもらっていたので 血液検査の説明を受ける
Rinのけがの状態よりも やっぱり 1回目と2回目の病院の間に
腎臓がすごく悪くなってしまっていた。
すぐに点滴と 痛みを取るのに腰にレーザーを当てることになり
腎不全・・・・
しばらく 週2で通院することになる 

それから3ヶ月くらいして 週一回にしましょうとなって喜んでいたけど
悪くなった腎臓は治らない
緩和ケアを続けていくしか この病院では(ほとんどがそうだと思うんだけど)出来ない

1年近く 通院していますが 血液検査を3回しましたが 
少し前から また全体的に値が悪くなったので 週2に点滴を受けに行くことになり がっくり!

朝まで元気だったのに どうして???といつも思う
うさぎって そうなんだとわかっていても 油断してしまう

今 すごく 嫌な想像をしてしまっている時間を送っているのですが

もう嫌がる病院に行かずに お水も無理やり飲まさないで
野菜も食べるのが少なくなってしまったけど
このままでいようか、いや明後日が病院の日だけど
明日朝 病院に診察をお願いしようか悩みながらいる。

わかっていたのに LENの時に こんな思いをもうしたくない!
そう思っていたのにまたRinを迎え 
いつかまた辛い思いをしないように させないようにと思っていたのに・・・・

ダメなウサギ飼いだ

スポンサーサイト



03 : 20 : 50 | 今日のRin | コメント(0) | page top↑
| ホーム | あっという間の3年>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |