手術当日の記録
2017 / 02 / 03 ( Fri ) 2月2日
前日から 心臓に毛の生えた娘もRinのいるリビングでこたつ寝。 私は、何だか心配で ずっとRinを撫で撫でして寝れなかった (´;ω;`) 仕方ないですよね 森の仲間は、事故しても困るからと休んでくれて 皆で出陣しました am9:00 病院に着く あ~~~~~~ぁ、来ちゃったよ~~( ノД`) でも、決めたんだから 頑張ってもらわねば・・・。 ![]() さっぱり 何されるかもわからず でも 何となく怖がっている すぐに診察室に案内され 簡単な一日の流れの説明がありました あれもこれも聞かないといけないのに こんな時はさっぱりな私です とにかく 大きいので簡単ではないと言うことと ウサギさんは麻酔の事もあるし 弱い動物だからと念押し なかなか 元々弱いウサギさんを診てくれ病院が少ない中 更に手術なんて 見せないけど 先生も自信ないだろうな~ Rin、4月で2歳になるから かなり脂肪が付いてるみたいやしな~ 2,4kg ←大きくなったわぁ~ ソアホックも ついでに診てもらったんだけど かなり のけ反って キックしまくってた \(//∇//)\元気~~~ 病院に残ったRinは血液検査を受け その後 診察して 手術できるか判断してから 落ち着くのを待って お昼頃から手術になります 心臓に毛の生えた娘と森の仲間と鬼は もしかして 手術できず 連れ帰らないといけないかもしれないので 近くで モーニング。 こんな時も スペシャルなモーニングを食べようとする娘。 看護師って きっと 親の時でも バクバク肉を食うんだろうな~ やばい!荒々しい言葉がいっぱい!! w(゚o゚)w 待つって苦手だ!! 何かしてないと 落ち着かないね~ 何かしてても アカンorz 一回 やっぱり日帰りの手術で入院しないから 準備をしておこうと帰宅。 エリザベスカラーで暮さないといけないから あまり要らないのもは出して トイレも決まった所では無理っぽいな~ 普段でも無理やもんな~(笑) あーだこーだ言ってたら 4時になった そろそろ迎えに行こう!! 病院から 電話は一度もなかったので 無事に終わったみたいで ちょっと安心。 でもな~、検査した時も これからしますとか 終わったら 無事に終わりましたとか 様子とか知らせてほしいわぁ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 いやいや、ちゃんと手術してくれたらええねん! 5時過ぎに到着~ 案内され 中に入ると Rinおった~~~ 何か 大人しいぞ!!大丈夫か??? IPhon7に買い替えたばかりの娘が 写真係 お腹の傷チェック ![]() 友達のワンちゃんが手術してもらった病院なんですが ここで手術してもらおうかと思ってるんだと話すと 確かに綺麗に縫ってくれてると言ってた ほんとに綺麗だ! 子宮から卵巣です ![]() 猫のを見せてもらったのですが Rinのは5倍くらい大きく見えました 人間にしたら 今一番 発達してる場所だから 大きかったです 目が点ってこの事を言うんだ~って思ったくらいです 2週間、エリザベスカラーを付けての生活 LENの時、 狂ったようにケージに当たりまくってたな~(。Д゚; 三 ;゚Д゚) Rinのエリザベスカラーはフェルトみたいな生地のだから どうかな?? 抗生物質を処方してもらい 検査結果ももらった 腕の血管確保の針を抜かれ替わりに 針の刺さっていた所にテープを巻かれ 2時間後に取ってあげてくださいと説明を受け終了しました ご飯が食べられなかった場合の事を考えて 右肩に 少しずつ体に吸収される液も注入されているみたいです まぁ人間と同じ感じの処置だったみたいで 娘から説明を受け 難しいことは さっぱりわからない母なのでした ![]() ![]() お疲れのRin 本当に怖かっただろうな~ 手術の費用は 三万円で 検査やプラス料金も足されて 結構な金額になりました さぁ、Rin 帰ろう!! 長い一日でした スポンサーサイト
|
----
みなさん、お疲れ様でした。 Rinちゃんが一番お疲れ様でした。 まだ楽観はできないでしょうけど、 無事成功して予定通り帰宅できたようで 本当に良かったですね。 でも病気じゃないから、あとはすぐに 良くなっていくんじゃないかと思います。 しばらくは気苦労あると思いますが、 がんばってください!
by: kanomi * 2017/02/03 23:30 * URL [ 編集] | page top↑
--kanomiさんへ--
ありがとうございます うんうん、困ったな~って事が出てきましたが 食べるのは野菜などを食べてくれています 尿も出ています、ちょっと安心です 病気じゃないからの言葉で一気に楽になりました 後は日に日に良くなりますね Rin、本当に頑張ってくれました¥^^ |
|
| ホーム |
|