ハゲる
2010 / 01 / 16 ( Sat ) 今日と明日はセンター試験です
大変ですね~学生さん、我が家はもう3年前になりました。 あっ、2年前も受けたんだった~(1浪したから~~ん・・・笑) もうあの日には戻りたくないかも・・・です 親も学生さんも 大事なセンターの日までハゲるんじゃないかってくらいになります これから お子さんが大きくなる方は同じ思いを体験されるので大変ですね。 何が大変って体調管理ですね、今は余分なインフルエンザまで流行り そういうと センター終わって2次試験を受けるのにもホテルの予約や 雪の多い所に受けに行く方は前の日じゃ不安だから もう一日前に現地入りしたリ あ~~~~~ぁ、もう思い出しただけで疲れる日々ですね。 無事 大学に受かると良いですね そう、それが終わると高校入試もありますし・・・。 でも 親が受けるわけじゃないのにねっ、あはは 今日も娘が言っていました、今からセンター受けなさいって言われたらできないな~って。 それくらい大変なんですね~そろそろテストが終わった時間でしょうか~ では お気楽なlen-hahaとLENです ![]() このお馬鹿なところが ホッとします いつも 前足でこの器を倒して ペレットを食べます この器って すごく深いんですよね~ こうやって食べるまでは ![]() ![]() こうなるまでに だいぶ試行錯誤してましたが 食べることには なかなか研究熱心です そして、頭を上げると あら~ 鼻筋がハゲてます ![]() 私がLENを撫でる時に 左手で頭を覆って親指で撫でるんですが、そこがハゲちゃいました ハンサムが台無しです、ごめんね、LEN! 最後は 夕方眠くなったみたいで こたつの下でうす目を開けて寝ています ![]() たま~~に たま~~にだけど 足をのばす時があるくらいで ほとんどこうです 私が寝てたら だいぶ違うんですが・・・ え~~~っ、あれっ それって それって油断できない理由は私ってこと??????????????? ![]() いつもお付き合いありがとうございます スポンサーサイト
|
----
センター試験娘が受けたのは何年前かな 何にもしない母でしたのでしっかりした娘に育ちました LEN君の食器深すぎませんか 研究の為 お行儀の良い寝姿ですね LEN君お育ちがいいのね ゴロンチョもしないの len-hahaさんに油断できない?そんな事ないよね
by: たろさママ * 2010/01/16 21:31 * URL [ 編集] | page top↑
----
僕の頃は「共通一次」でした。国立受けてないから関係なかったけど 試しには問題はやってみたぐらい。 現役高校生達にしてみれば大変なのかもしれないけど、今から考えれば 勉強だけやってりゃいいんだから楽なもんかもしれません。 LEN君のハゲはちゃんと次の毛が生えてますよね。 あんまり気にしなくても良さそうですね。笑って済みます。 僕の場合はハゲたら次の毛がなんてことはなさそうだから 大切にしなきゃいけないです。昔からわりと髪に勢いはないので。 でも今のとこ、高校生の時この歳になったらやばそうだと感じていたよりも はるかに余裕ですが。 ----
そんな時期なんですね! 姪っ子がもうすぐ高校の受験日ですよ だから正月に合格お守り買ってきました。 いや~何事も自分の方が楽なんでしょうね! 子供が何かあると自分が熱出した方が、、、とか私が代わりにテスト、、、とか色々。 母も私がお産する時に自分が産んだ方が楽だわって言ってましたもん。 話がそれましたね。 LENくんも背中がモコモコでまだらですね。 ありゃ、イケメンさんが台無しですね~ ももさんもかなりきてますよ ----
確かに受験の人が家にいるとつらいといえばつらいですよね。 したいことができないという不自由さもありますし。 また、友達を泊まらせることもNG。 うん。 そしてなぜか私たちにもプレッシャー(?)らしきものが・・・(^^; いいですね。 その器。 陶器なのでどっしりとして動かしにくいし、ただ、深いのが短所ですか(汗) どんな姿でも私はLEN君のハンサムさ指示しますよぉ~♪ ではポチッと♪ ----
うちは高校受験ですぅ 至ってマイペースな息子ゆえ、自覚も有るんだか無いんだか・・・ 親ばかり焦ってます LENちゃん、研究熱心なのね 倒せば食べやすいって発見しちゃった! ちょっとおハゲがあっても可愛いです それがチャームポイント♪ --たろさママさんへ--
こんばんは たろさママさん、懐かしいでしょ 現役で大学行ってたら またうちも違ってたかもしれないです 2回受けると緊張感が半端なかったです。 うちの娘もしっかりしてるのかな~? どうなんだろ・・・ そろそろ来月辺りから 病院周りの実習が始まるんですが ハキハキ喋る方じゃないので 忙しい病院で 自信無くすんじゃないかな~って心配です まぁ社会に出るということはもっと厳しいもんねぇ LEN王子はいつもこうなんです 確かに私が横になるとホッとした顔するような気がする~(>_<) そして、器は手前はもう少し食べやすいカットになっていますが こんなに深くするのは何故?なんですよ~ ----
うっ!会話に入れない。。。(。>0<。) でも頑張って入っちゃえ~♪刹那の時代は、時代はね。。。 ダメダァ~想いだせない!遥か昔の事なので 記憶から削除されたようです(≧m≦) LENちゃん、お鼻が禿げちゃったのね! この間ブラッシングをしてたらマフマフの直ぐ横に 500円玉二つ分の禿げが有って焦っちゃいました( ´艸`)プププ 大丈夫だよん♪LENちゃんもその内に脚を伸ばして ゴロ~ンとする日が来るから焦らない焦らないo(*^▽^*)o --kanomiさんへ--
こんばんは kanomiさんは共通一次の時代なんですね ちゃんと大学も出て 地元に戻られて親孝行な息子さんです。 確かに学生は勉強はしたらした分 ちゃんとそれに担った結果が付いてきますが 社会に出るとそうもいかなくて辛いですね~ まだまだ年数ありますが それまでふさふさの髪で頑張ってくださいませ。 携帯で写してる写真見たけど気にする程じゃ無かったですよ LENのハゲは大丈夫ですか 以前見たクリちゃんのショッキングな写真を思い出したのですが あの時は引っ張ったら抜けたんでしたっけ? あの状態でも治ってますね、安心です --みみママさんへ--
こんばんは そうなんですね、姪っ子さんが高校なんですか? 無事さくらが咲くように祈っています 私の住む地方は 調度うちの子のあとから 受験方式が変わって 公立を2個選べるんです 第一希望が落ちても 第二希望で受かるってことになったりして 詳しい事は説明すると長いんで あれなんですが とにかく 公立を受けた子がすべると市立ってことにならないように 公立内で留まるような制度になりました でも難しいらしいです、この制度も。 で 換毛ですが ももちゃん 抜けてますね~まだらに。 どこかのブログで LENの色だったのに 最終的にグレーになってました。 すごく変化してたけど ももさんは焦げ茶になりそうですね --四葉さんへ--
こんばんは そうです×② 一人でもいると空気重いですよね~ 子供さんが何人もいる人はえらいな~って思っちゃいます 私の友達なんて 高校と大学の受験が一緒なんですが 良く生きてるな~って思います LEN変じゃないですか?よかった~ それと あの容器は手前のカットがもう少し深くなって浅くなってるんですよ 四葉さんはkanomiさんの所からたどり着いてくださったんですね この前気付きました、仲良くしてくださいね 応援クリックありがとうございます --やんママさんへ--
こんばんは え~~~~~~っ そうだったんですか あと2ヶ月ですね~ お母さん、頑張ってくださいね でも 何したらいいかわかんないけど・・・トホホ でも 家族が風邪引かないことですね~出来ることは。 LEN、食べるのに必死です 器は深いのが難点なんですが ペレットを入れて焦って食べる様子を見ると これくらい深いのが良いのかもと思います 浅いと飛ばしまくる勢いです(笑) おハゲ、チャームポイントなんて・・・ じゃあ そうしときます(^_-)-☆ --刹那さんへ--
こんばんは 北海道に受験に行く子なんてすごいですね 時間が遅れたりするもんね~ 2次って 受験する学校に行くんだけど その頃って一番寒いんですよね~大変です さて受験の話はこの辺にしといて ピョンちゃん マフマフにおハゲが出来てたん? マフマフが立派やから気が付きませんでした じゃあ LENのハゲくらい可愛いもんですね いつかリラックスして寝てくれるかな?? ピョンちゃんはペッチャンコになって転びますね~ 横も向くんだったっけ? 皆さんのうさちゃんみたいになってほしいです |
|
| ホーム |
|