病院に行きました
2009 / 10 / 17 ( Sat ) のんきに娘のお誕生日ですなんて言ってられないので
今日のお誕生日ネタの記事は削除しました その理由はね 娘が気がつきました あ~~~ぁ 飼い主失格です もうどうしてこんなにいい加減なんだろう~ LEN ごめんねぇ こんな具合です ![]() 痛々しい~ ![]() ![]() あごの下なんて 見てなかったです いいわけになるんだけど いつもあごを引いているので わからなかった 写真見ると あごの辺りが膨れています ネットで調べると 皮下膿腫って書いてあるのに似てる。 膿が溜まるって感じに見える もう溜まってるみたい。 うさぎさんには多いようなんだけど・・・・・ あ~~心配です グスン でも 大丈夫! 子供も何度か怪我したり 事故にも何度かあったし LENがこっち見てる。 大丈夫やでっ、LEN ![]() このバックに入る時は 碌な事がないがわかっていて 入るまで暴れます 入った後も 中で出してくれ~~のビーム出しっぱなしですが いざバックを持つと 帰るまでよそのうさぎさんです もういつものLENじゃないです 着きました K動物病院です 最近 ここにお世話になってます、 今回で3回目です でも 今日は 流石に土曜日だし、午前の診療のみなので混んでいます 1時間半待って 呼ばれました 若い先生が担当で ちょっと不安だったんですが ちゃんと丁寧に診察してくださいました。 皮膚を見てくれて やっぱり盛り上がって固まっているらしく 皮膚に針を刺して診てみますが よろしいですか?と聞かれ お願いした その間 診察室から出て待っていました しばらくして LENが出てきて一安心。 すぐに呼ばれてまた診察室へ やっぱり膿腫らしく 針に膿が付いて出て来ていて その先の血液に細菌が入っているか顕微鏡で見たのですが見当たらなかって その後 口の中の歯の具合や 傷を見たのですが これも大丈夫だったので 外からの傷に菌が入って膿んだと診察されました そのコブだけが持つと動いているので 無くなれば大丈夫らしいです でも 穴を開けて膿を出して 薬を飲めば大丈夫なんと違うんかな~って単純に思うのですが また 膿むので 確実なのは袋を取りだした方が良いと言われました それって~と言うと 切開して袋ごと取り出すらしいのですが うさぎ自体の薬も少なく 皆さんのブログや本にも書いてあるように 小さな体での手術の全身麻酔は危険だと言われました。 で どうするん~??と思ったら とりあえず 飲み薬で様子を見てみましょうと言われ投薬の仕方を聞いた のみ薬で 膿の入った袋状の物を溶かして 体内に吸収されれば手術なしで済むらしいです。 よく食べるし 痛くはないみたいだし 歯が原因じゃないってこともわかってよかった でも 清潔にしてないからかな~ わりと多い病気だと書いていました 女の子じゃなかったから 卵巣は疑わなくてよかったんだけど・・・・ この前まで あごの下も 足も背中も掻きまくってるってたから きっとその時だと思う。 とにかく 薬が効いてくれたらと願うばかりです ![]() お薬をいただきましたが できっこないです じっとしてないと思うし。でも 頑張ってみます 一日2回 LENがんばろっ! ![]() 帰ってきてから バックから飛び出て こたつの下にもぐりこんでしまいました 怖かったんでしょうね ![]() 少ししたら いつものLENです この前 病院に行ったのは 私が肉離れした翌日で 今日は娘の誕生日。 忘れないかも~~~ 来週また 病院です とほほ 思ったんですが これってこの前のメダカ様の罰がLENにいったのかな~~??? だったら こんな母を許してください LEN! ![]() LENの応援クリックお願いします スポンサーサイト
テーマ:RABBIT(うさぎ) - ジャンル:ペット |
----
ここは匂い出すところだから、その辺から逆に バイ菌が入って膿んじゃったんでしょうか。 そんなひどくはないと思うけどウサギの怪我や 病気は不安ですよね。気持ちはよくわかります。 でもLEN君はまだ若くて体力も免疫力も充分だから きっとすぐ治ると思いますよ。 普段のLEN君からすると投薬は大変かな。 うちのは普段おとなしくても投薬はものすごく大変でした。 噛まれても引っかかれてもLEN君のために 頑張ってください。 早く治るように祈ってます。クリと応援してますよ。
by: kanomi * 2009/10/17 22:23 * URL [ 編集] | page top↑
----
LENくん、大丈夫ですか? 膿腫になってたんですね 何かケガしたりしたのかな? 顎の下って、私もめったに見ないので 気付かないかも^^; 手術は、麻酔が難しいからできれば避けたいですよね うちもみんちゃんの避妊手術の時、すごく悩んだのを覚えてます お薬が効いて、膿の袋がなくなりますように☆ LENくん、len-hahaさん頑張れ!! ----
膿が消えるまで、どれくらい時間が かかるのか分かりませんが、1日でも 早く消えてくれるといいですね ![]() ラーイに薬を飲ませていたときは、最初に タオルで全身を覆ってから、顔だけ出して 前歯の横からシリンジを差し込んで 飲ませてました。 一人だと無理なので、二人がかりでした。 娘さん、おたんじょうびおめでとうございます ![]() --kanomiさんへ--
こんばんは 心配していただいてありがとうございます 病気は嫌ですね 物言わぬうさぎさんだから尚更です 体力がなくなって食べれない病気なら困るけど 元気だから助かります 夜に1回目のお薬を与えたんですが 二人がかりで なかなか難しかったです 病気したら 励ましのコメントくださいねって言った時に お互いのうさぎさんが病気にならないようにと言われてたのに こんな情けない不注意病になってしまいました 早く治るようにちゃんと薬を飲んでもらいますね クリちゃんも ありがとうねっ --やっちさんへ--
こんばんは ありがとうございます、嬉しいです 身体ってうまくできてるんですね 膿が広がらないようにって 身体が反応して袋状の物が出来るらしいです そんな風に自分の身体を守るように出来ているから 薬を飲めば 散って無くなってくれますよね 毎日 毎日 できのが小さくなっていって欲しいです びっくりしました みんちゃんはそんな大きな手術されてたんですね --ひーさんへ--
こんばんは 心配していただいてありがとうございます 本当に 少し前にラーイ君大丈夫ですか?って言ってたのに 今度はLENの心配することになっちゃって申しわけありません お腹の中や 脳の中じゃないので すごく良かったです 一日も早く治るよう LENに頑張ってもらいますね そして、元気になりましたって報告しますね ひーさん、娘の誕生日を祝っていただいてありがとうございます これからは 外観だけじゃなく 自分自身を磨いて素敵な女性になってほしいです ----
LENくん大丈夫だよ ちゃんとお薬飲んで 先生の言う事聞いて頑張ってね len-hahaさん 全身麻酔は恐いですよね 先代ウサが 同じ病気の時手術したのですが その時先生に「そのまま 目が覚めない事もあります」と言われました 先代は無事完治しましたが保障は無いですものね お薬を飲ますのは大変だし通院も大変です len-hahaさん頑張ってね たろさと一緒に一日も早い完治をお祈りしてます --たろさママさんへ--
こんばんは たろさママ 心配していただいてありがとうございます お薬を飲ませるのって難しいですね~ みなさん苦戦されたんだと思うと頑張らないと・・・ ちゃんと飲んでくれることが 早く治る道なので頑張ってもらってます 今回も感じたんですがLENはかなりの神経質みたいです ![]() そうでしたか、先代うさちゃんがこの病気で手術したんですね たろさ君の病気の時もそうだけど 苦労されてるんですね~ 何だか おおらかなユーモアセンスある方だと思ったんですが こんなことがあってのたろさママさんなんですね たろさ君 LEN、早く元気になるからね ----
len-hahaさん、大丈夫ですか!? 顎の下は気付きにくいですよね。 私もあまり見た事が無い気がします。 なので、早く気付いてあげられた方だと、、、、思うのですが、、、、 一日も早く善くなるといいですね。 ご飯しっかり食べてくれて痛みも無さそうなら少し安心ですね。 LENくん頑張ってバイキンやっつけようね!!! --みみママさんへ--
こんばんは みみママさん、いつもありがとうございます 娘のいたずらで わかったんです おやつをなかなかあげなくて 背伸びをしておやつを食べようとした時に あれっ、って気付いたみたいなんです 私なら そんなこともしないから ずっと気がつかなくて もっとひどくなってたと思います 娘に感謝です 食欲があり よく動き回っています 早く良くなりますね 真ん中で一回病院に行くことになるかもしれないです 明日更新します 少し悩みも書きますので アドバイスあれば教えてくださいね |
|
| ホーム |
|