葛の葉いっぱい
2009 / 08 / 23 ( Sun ) 最近知りました、マメ科です
レンゲ/アルファルファ/葛の葉 LENの好物です マメ科ばっかり好きなくせに マメじゃない怠慢な男です LEN、女心をつかむには 微妙な心理を理解して 包んであげなきゃいけないよ! 女はややこしい!とそっぽ向いてたら モテないよ! でも マイペースな所が良かったりする マメ科の話が また脱線してしまいました 昨日の夜 len-hahaは嫌がる家族を連れて 夜葛の葉を採りに行きました 怖いと言う家族に 前もって安全な場所を確認しておいた所へ 日頃 何一つLENの世話もせず お中元もせずに癒してもらってるんだから 感謝の気持ちを込めて 摘ませていただきなさい、ビシッ×2 と。 泣く泣く あぜ道に追いやられる家族。 len-hahaは すでにニコニコ これ食べたLENの顔を想像~~ ![]() いっぱい採れた ![]() 生を洗って食べさせた ![]() 一枚食べた やっぱり好きみたい また干した ![]() 何日か後には カピカピになるんですが LENは葛の葉は乾燥した方が好きみたい あまり多く食べさせてはダメはどの程度なんだろう?? 1回に2枚くらいなのかな~~曖昧な表現って苦手だ~ ![]() わりと何でも悩むから こうだって書いといてくんないかな~ ![]() スポンサーサイト
テーマ:RABBIT(うさぎ) - ジャンル:ペット |
----
わぉ~葛パーティーだわ ![]() そうですよね?! どれくらいか分からないですよね! みみも大好きなんですがマメ科と知ってからは気になるので少しだけにしてます。 おやつ程度ってとこですかね。。。
by: みみママ * 2009/08/23 19:31 * URL [ 編集] | page top↑
----
LENちゃん 葛の葉好きなのね たろさも 食べるかな 我が家の周りにもありますが 道路の脇排気ガスが気に成ります ワンコが散歩しているしな len-hahaさん元気ですか 鎌倉は朝晩少しだけ涼しくなった気がします 夏はもう終っていいですよね ----
世の中曖昧なことばかりですから。 そもそもマメ科の植物をたくさん食べさせては いけないってことも根拠あることでもないですし。 誰かが検証したわけでも、因果関係突き止めた わけでもありません。 食べる側の体重とか体調とか一緒に食べるものとかでも 日々刻々と変化しまくりだと思います。 だいたい常識の範囲ってことでいいのではないでしょうか。 よけいわけわかんなくなった?(笑) --みみママさんへ--
こんばんは そうなんです、わからないです 昔 白いんげんを粉にして食べるダイエットってのが人間界にもありましたが 生の豆を食するのは中毒になって熱が出てお腹を壊したりもどしたりもして 大変な事になる人がいるってテレビで言っていました でも葛の葉やレンゲなんかは豆から成長したのを食べてるから カロリーオーバーになるってことなんかな~?? 難しいね 嫌いだったら悩まないのに・・・・ --たろさママさんへ--
こんばんは たろさ君も食べるでしか~?! ↑ たろさ君流の言葉で 車でも自転車でも草ばっかり見てるlen-hahaなので 良い場所を選んで採りに行きましたが たろさママさんちは河原はないのかな~~? かなり簡単に手に入るんですが・・・ 欲しい時は言ってね! たろさママさん こちらも明け方3時くらいから朝の7時前までは涼しくなりました もう夏は終わっていいですね、同感です もう夏は来なくていいですね(笑) --Re: Kanomiさんへ--
こんばんは 今回は気持ちの良いコメントかも。(笑) かなり納得です じゃあね~kanomiさんのだいたいの常識の範囲ってどの位ですか? もう一度この返事のコメントください 絶対ですよ!! ![]() ![]() ----
確かに、お中元もお歳暮もなく癒してもらってますね(笑) 葛の葉、近くにあっていいですね。 何枚くらいなら、大丈夫っていう基準があったらいいですね。 家で鉢植えにしてるクローバーもマメ科だから、あげすぎないようにしてます。 美味しそうに食べてるLENくん、可愛いですね~ ----
どのくらいの量を上げたら良いか悩んじゃいますよね(^^ゞ 病院の先生が教えてくれたのは 上げ過ぎると牧草を食べなくなるので 片手ぐらいの量が適量。。。と云っていたけど その仔に寄って違いが有るので難しいよね(ーー;) 良い物でも上げ過ぎると身体に悪いので1日2枚ぐらいが良いのかなぁ(^^ゞ ----
len-hahaさん、いっぱい葛の葉採ってこられたんですね^^ LENくんに癒してもらってる以上、 葛の葉を献上しなくてはいけませんねw うちも昨日ジロジロ見られながら、 葛の葉を採ってきましたよ♪ 葛の葉って、どのくらいあげたらいいか悩みますよね^^; うちは、他にもおやつをあげてるので、 1日1枚にしてます --Re: でろんでろんさんへ--
こんばんは あっ、クローバーもですね~ もう美味しい物はダメってことですね 人間と一緒だ~美味しいものはカロリーが高く 身体に良いから食べてくださいというものは微妙~です チョコとかチップスとかあんまり食べちゃいけないのに これが食べてしまうんですよね~ ダメだからってやめられないし う~~ん。 --Re: 刹那さんへ--
こんばんは 一日2枚なんて len-hahaは一回に2枚あげてますよ~~ もうダメです、わたし~~ そうか~刹那さんなら1日2枚なんですね?! 刹那さんの意見とを参考にします ありがとうございます --Re: やっちさんへ--
こんばんは 1日1枚なんですか~~ そんなに身体に良くないのかな~?! かなりびっくりです うちはおやつをあげてないから もう少しあげて良いってことですね お中元なのでいっぱい採ってきました~えへへ やっちさん たくましく採ってましたね ![]() ----
「常識の範囲」ってのはそもそも曖昧に誤魔化す言葉ですよ。 うちはアルファルファは少し生えてるからイネ科に紛れて 食べてますがごくごく少量です。 マメ科じゃないけどこれまた賛否が微妙な ビワの葉で乾燥したもので一度に2分の一枚ぐらい。 一日で1枚ぐらいでしょうか。生だともっと少ないです。 マメ科は別に体に良くないってほどでもないし、 カロリーもペレットなどに比べれても全然大したことないです。 腐ったり発酵するとガスが出やすい植物だから 食べ過ぎたときに、腹の調子が悪かったりすると 異常発酵して腹が膨れるんじゃないかという程度だと思います。 根拠はないです。 ----
本当に幸せなLENくん。 にしても、お気の毒な家族たち・・って、うちと似てます。 私が主導権を持ち、嫌がってもなんでもひっぱっていっちゃいますから・・・。(汗) でも、たくさんの思い出が家族とできていいですよね。 --Re: 再びkanomiさんへ--
おはようございます コメントの強要までしてもうしわけありません > 「常識の範囲」ってのはそもそも曖昧に誤魔化す言葉ですよ。 う~~~~ん、大人的コメントで 私のキャパにはない言葉でした kanomiさん、よくわかりました 何で?って思っても ただ食べすぎないようにと言われたら 何となくそうしてしまうもので。 kanomiさんのように調べてなかったし 私以外にも この文章を読まれた方も納得されたと思います 何で調べないんだよ~~って思ったかも・・・・ ごめんなさ~い、だいたい もうどんな奴かわかってますよね~~?! あの~出入り禁止にしないでくださいね~~ ![]() --Re: yohさんへ--
おはようございます あははは、yohさんちも主導権はyohさんなんですね 私は喜んで行ったのですが 家族は言い包められてしか思ってないと思うんです(笑) 私の言ってることは間違ってないですよね~~?! でも 私、罰があたって ブツブツができてます ![]() |
|
| ホーム |
|