3度目の大久野島 -その2ー
2014 / 05 / 31 ( Sat ) 続きです
まず この写真 うさぎは 神経質で か弱い生き物です 何か よく この言葉を見るせいか そんなイメージがありますね ![]() ![]() でも この格好は~~~ 笑 ![]() 休暇村(宿泊施設)の 玄関近くの うさぎさん ちなみに 生きています (笑) ![]() こんな風に お腹がいっぱいになったら ゴロ~~~ンってリラックス その前の うさぎさんは しら~~ってしたところなんか LENに似てる~あはは ![]() まだ小さいこの仔は 着いた日に えさをあげたのですが 食べません ![]() 手を近づけると 触れました、 えさをもらって 慣れているのかと思ったのですが 全く動かなくて 元気がありません、毛艶も悪いです 明日には生きてないかもしれないと 心配になり 夜中に見に行くと居なかったので 気にせいだったんだな~と安心して寝ました 翌朝 島中に えさをあげに行くついでに 探してみると 大きな低い木の下で ぐったりと横たわったまま動きませんでした LENも まだまだ長生きして欲しかったけど 自然のうさぎさんの寿命は もっともっと短いんだな~と思い知りました カラスにいじめられたりして 亡くなる仔ウサギも多いそうです まだまだ 山の高い方にも 仔うさぎが居るはずだからと 人の少ない所目指して歩きました ![]() 島の中で 一番高い所です 流石に 人は居ませんでした 瀬戸内の海や島が一望できます 手前の白い建物達が 私達の泊まった休暇村のお宿です ![]() あっ、居ました 仔うさぎ。 ![]() えさが もらえるのがわかっているのか 目指してきます 可愛いですね~~~ ![]() ![]() 牧草も ペレットも 美味しそうに食べてくれました ![]() さて 次なんですが どの写真も 仲良くペレットを食べています ![]() ![]() しばらくすると~~ ![]() ![]() 離れ離れ~~~~~~ 逃げ回ります どうしてかと言うとねっ ![]() チモシースティック!! パイン味とりんご味 (笑) 魔物だっ! ![]() 取られまいと 命懸けです ![]() ![]() チモシースティック 恐るべしです^^; この日の お昼過ぎには島を後にする予定だったので 最期に ビジターセンターを訪れました この建物の中には うさぎさんの写真も 展示されています 確かではないですが 以前、ここで働いていた社員さんだったような・・・ ファイルにも 撮った写真が いっぱい綴じられています 今年のカレンダーの写真も いっぱい飾っていましたが 同じ人か 興味のある方は ググってくださいね 他にも ウサギさんをモデルにした羊毛フェルトや 石に絵を描いた物などもあります ![]() ![]() よく出来ているし 何といっても 上の写真のは デカイッ!! 下の写真のは 細かい!! 作って欲しいな~~~ ![]() ![]() うだうだ 言ってる間に 帰る時間に。 ![]() 今回の目的は LENの食べていたものや 合わなかったものを食べてもらうってことだったんですが どの うさぎさんも たくさん食べてくれました LENの命が 同じうさぎさんに為に 少しですが役に立ったんだと思うと嬉しいです LENのものは 何もゴミにしたくなかったりします 私、 ペットロスなのかもしれないけど ご飯は いっぱい食べれる ![]() 最後に 話をしたスタッフの人が 島根の人も うさちゃんが亡くなって えさを 3回持ってきて ウサギ達に あげてくれたと言っていました 同じ 悲しみを味わい 同じ思いで この島を訪れた人がいたんだ~と思うと 感慨深かったです 皆さんの うさぎさんが 一日でも長く健康に暮らせる事を祈っています LENは いなくなってしまいましたが 今 私の心の中に納まろうと必死です 私自身は まだまだ 思い出に出来なくて 寂しさばかり感じています そんな事をLENは 望まない事もわかっています 時間が掛かりますね;; まぁ 今は 愛おしいLENを 忘れないように ブログは続けようと思います また 時々 覗いてみてくださいね LENがいない方が 時間が出来て 更新が進みそうです アハッアハッ ![]() ![]() ![]() いつもお付き合いありがとうございます スポンサーサイト
|
3度目の大久野島
2014 / 05 / 25 ( Sun ) こんにちわ
5月19日~20日 また 大野島に行ってきました 今年の春生まれの仔うさぎが いっぱい! 本当に 今の季節は 観光客も多く 食べ物には困らないですね ちょうど この日は 私の誕生日 ![]() この歳になったら 嬉しくは無いのですが それでも意識しちゃいますね~笑 今回 ここに来た理由は 今年に入ってから 食べなくなったLENに合う ペレットや牧草を探す為に買ったのと おやつででも 食べてくれたらと 買っていたものが 色々貯まってきていました LENの為の物って 処分とかするのが 未だ 辛かったりします そうだっ!!大久野島の ウサギさん達に食べてもらおう!! 公共機関で行くので 娘の休暇を利用して 運ぶのを手伝ってもらいました ![]() お試しに 小さいのが良くても コンフィデンスなんか3kgサイズだし 牧草も大きいので ![]() すぐに 大きな段ボールの2個分になってしまってしまいますよね~ ちょっと カメラの練習もあるので ウサギさんを撮った写真を ずらずらと貼り付けします なかなか カメラって難しいです 動くので 更に難しい・・・ デジイチは LENを 迎えた時に買ったのを使っています いつも オートで撮っていたのですが 最近は 手動 それでも スピード調整などは まだ勉強が足りないのと レンズを買う度胸が無いので 6年前に買ったカメラでがんばっちょります ![]() ![]() ![]() ![]() この仔 絵になるな~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うさ友さんの うさぎさんと 似ているうさちゃん達 発見!! 自分のうちの方が 可愛い~と思うのは 当然ですが 何となく 似たうさちゃんを 探してしまいます v^^ 長いので この辺で 一度 区切っておこうかな ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
話題のオリジナルボトル
2014 / 05 / 18 ( Sun ) 最近 話題のコカコーラのオリジナルラベルを作ってみました コカ・コーラ 公式 250種類以上の名前(名字含む)をデザインした“ネームボトル” LENなんか あるわけ無いので作りました ![]() ![]() コカ・コーラの300ml 、500ml 、1.5L のペットボトル 皆さんも 探してますよね~ ありましたか?? 私はありました~ でも 娘の名前が無い・・・ ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
ご無沙汰しています
2014 / 05 / 18 ( Sun ) こんにちわ
ご無沙汰しています、len-hahaです 皆さん 変わりなく お過ごしですか? LENの事では 大変お世話になりました たくさん お花やコメント。 そして 私にも 気遣いいただいて ありがとうございました 私は 何とか やっています 本当は LENが居ないと することが無い。 することは いっぱいあるんだけど したくなくて LENといっぱい 遊びたいのに それは叶わないくて・・・ でも LENを お世話してた分の時間が 今は空白の時間になって この時間は LENが 私にくれた時間だから 何か楽しい事をしなきゃと思ってしまう それで 思い切って 先日 娘と大阪に 1泊で行ってきました 初日は 前から行きたかった 大阪万博公園で開催されている手作りのイベントに。 ![]() 暑い日で 日焼けいっぱいで 汗だくでした^^; 二日目は ここです ![]() 京セラドームへ 毎年 開催されている エンジョイラビットとやらに行ってみた うさぎさんの居ないlen-hahaですが まぁ うさ飼いじゃなくなってしまうとは 前売りチケットを買った時点では 思いもしなかったので・・・ この日 初めてlen-hahaは ERLデビューする予定だったのにな~ ![]() そんなこんなで 地味~~~なデビューになってしまいました 結構 皆さん ウサギさんをキャリーバックで参加されているんですね 固まって緊張している?うさぎさんに接しているうさ飼いさんや お友達と 楽しく会話されている光景が羨ましかったです 何を見ても ウサギの居ない うさ飼いは孤独でやんした ><; そんな中 いつもお世話になっているyohさんのブースにご挨拶に行きました 一緒に写真撮るつもりで カメラを持っていっていたのに 舞い上がってしまって 忘れて 商品を見せてもらうのも アワアワ ![]() ![]() さっぱり ダメです、私 来られたらと思って用意していましたと 素敵なものをいただきました ![]() ショボイ写真立てに入れていたのですが めちゃ綺麗になった 王子に戻った v^^ ![]() 綺麗なローソクと 桜の香りのお線香 桜の香りがする度に LENを思い出すと思います 本当に ありがとうございます LENの お供え物と スタンプを買いました ![]() あと イベントの抽選会で 当たりました (笑) ![]() 良い季節になったので 山登りや ハイキングしたりしています LENが居たら もっと楽しいのになぁ~ ![]() これから 少し LENの事を 思い出したり 今 こんな風に 暮らしていますの 報告など書いていこうと思います もし 良かったら 訪問してくださいね ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
| ホーム |
|