美味しいねぇ~
2011 / 06 / 24 ( Fri ) 昨年はあまり食べなかったのに 今年はちゅぱちゅぱ音をさせながら食べてます
![]() 美味しんでしょうね~ ![]() ![]() この梅雨で 伸びてる葛の葉っぱを 淡路島に行った時に採ってきました 生でも 何枚か与えましたが 残りは乾燥してストックです ![]() また干してます、がはははは 青くて綺麗な葉っぱで バクバク食べてます^^ 乾燥させても 香りは凄くするんですが 全く美味しそうな匂いじゃないです うさぎが 何故好きなのか疑問です そして LENのお誕生日にと 「たろさと一緒に」の たろさママさんからいただきました ![]() 大好きなチモシーのスナックが入ってる~~~v(^-^)v ありがとうございます ![]() そして 切手を見たんですが ![]() こんな切手が 今年 発売されたんですね~ 何か格好良いし 嬉しい^^ 切手って 最近使わないけど 送る時には 記念切手でって思います 送られた方も 嬉しいですよねぇ~ 次回は こんな タラ~~~ンって題でアップしたいと思います よろしく~~~ ![]() ![]() いつもお付き合いありがとうございます スポンサーサイト
|
LEN、3歳になったね!!
2011 / 06 / 16 ( Thu ) 今日もこの方のお話です
では 登場です LEN どうぞ~~~!! ![]() あっ、どうも こんにちわ! こんなところから 失礼します 皆さん この すのこの おこげはlen-hahaの責任で 僕のせいじゃありません 母 : 寒い日に 電気ストーブ近づけ過ぎました~~~^^; いつもお馬鹿ですみません (T_T) でもね~ LENの為に頑張ってるんですよぉ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日にLENは3歳のお誕生日を迎えました 2歳から1年の間にも 何回も柔らかい便をして くちゃ~~~いニオイを振りまきながら 大きくなったわけですが 3歳になって もう病気にならないようにしてほしいです 「その為にもlen-hahaさん、 どうか、LEN君にストレスを与えないでください」 と言う声が・・・ がはははははは、 がんばります ![]() でねぇ~お祝いしました ![]() ![]() たくさん ベランダから摘んだ野草でお安くあげちゃいました~ ![]() ![]() おぼっちゃまの為に サクランボ買いました~ ![]() おおおおおおお やはりフェンネル強し!! ![]() 続いてバナナ~~~ バナナは魔物だぁ~ ![]() たくさん食べて 満足そうですね ![]() ずっと 仲良くしようね ![]() ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
行ってきました 2
2011 / 06 / 12 ( Sun ) その1から 日が過ぎちゃってすみません
その2で続きます 休暇村に着いて お昼ご飯を食べた頃から 雨がいっぱい降ってきました うわぁ~ もうダメだぁ~ 部屋に入ろうとした頃に また 次の便で何組かの観光客を乗せたバスが玄関に横付け 一緒に みんなも集合~~~ もちろん 餌欲しい~~~の目を ![]() ![]() こんな感じのうさちゃん 濡れちゃってます びちゃびちゃ~~ 餌ももらえな~~~い!! ![]() ![]() みんな ロビーには入らずに 玄関先で雨をペロペロ 毛づくろいを始めました その後 軒下に移っても またペロペロしてました 雨はどしゃ降り~~~~ ![]() まだ3時になっていなかったので フロントに荷物を預けて 島を回りました まず 行った所はココです ![]() 何かね~悲惨だ~ 島の人達すら 毒ガス製造工場が出来るのを知らなかったとか 地図から消された島の悲しい過去や 多くの犠牲者の方達 未だに続く後遺症。 うさぎ可愛いな~~~なんて のん気な話じゃなかった うさぎさん達も今は幸せだけど この頃に産まれてたらって思うと複雑・・・。 ![]() この日は 修学旅行生が何組も来ていました きっと 広島の原爆資料館や原爆ドームとセットで組まれたプランだと思われます 私たちも資料館やビジターセンターを見学後 休暇村に戻る際に 遠くにも うさぎが雨宿りをしているのが見えたので 見てまわろうって事になり 奥の方にも踏み込みました ![]() カワイイ~~~ ![]() 立ち入り禁止の場所に2羽の双子ちゃん(1羽は奥に逃げちゃった^^;) ![]() 雨降ってるのに 持ってたペレットの入ったスーパーの袋が シャカシャカと音がしたら どんなに遠くても 雨がどんなに降っていても駆け寄ってきます 休暇村から 少し離れたこの辺は 芝が植えてあるのですが 縄張り意識の強いうさぎさんの性格では 餌をいっぱいもらえる 休暇村には近寄れず 食いあさって短くなった芝を いつまでも食べている 寄って行っても 追い出されてました ![]() そんなわけで 休暇村から離れたうさちゃん中心に 持って行っていたペレットをあげました ![]() ビジターセンターにいたうさぎさん こんな風に 雨をしのいでいます うさぎの向う側の光っている所は雨で濡れてるロビーまでのアプローチです ![]() 毒ガスの製造所後や貯蔵庫などを見終わり そろそろ夕方になったので 休暇村に戻りました あははははははは 大雨なのに走ってる~~ ![]() チェックインして 窓から気になって下を見たら 次のバスを待ってる感じのうさちゃん達 ![]() もっと遠くのうさちゃん達 大雨でびしょぬれなのに座り込んでる(笑) ![]() 木のしたにいるうさちゃん達 思った!! 野生のうさぎは雨にも平気!! 足の裏濡らしちゃダメ~~はありえん! そして 絶えず走って運動をしているので スリムであまり大きくないようです それと ほとんど野生なので 撫で撫でできないです 餌をもらってても 頭は撫で撫で不可能です 怖がって逃げちゃいます 撫でたかったなぁ~ あっ そうだ 泊まった大久野島国民休暇村は食事もバイキング形式で 温かいものも ちゃんとあったし 種類が多かったです 朝のバイキングはいろんなおにぎりも握ってくれて 焼き魚も何種類もありました 夜の方も 天婦羅も揚げたてをいただけましたよ なかなか良かったです 朝ごはんを食べて 少しお土産物なんかも買って うさぎさん達にお別れをしながら 歩いてフェリーの所まで。 その途中で娘が 天気が悪かったので 今度は晴れた日に来ようと言ってくれました フェリーに乗って 忠海港に戻ると 今から島に渡る人がこんなに待っていました ![]() 台風でキャンセルが入っていると言っていましたが それでもこんなにいらっしゃいました。 うさぎさん達 また餌がもらえますね(´艸`) 雨がたくさん降っていましたが 本当に楽しかったです 大好きなうさぎさん達が 近くにいてうきうきしました 機会があれば 是非!! その時はペレット持参で行ってみてね! くれぐれも ![]() ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
行ってきました その①
2011 / 06 / 06 ( Mon ) LENは森の仲間とお留守番 がははははは
独り暮らし中の娘の所に行ってた時に 何日かいるから 旅行に行こうということになり どこへ行く~~~??とネット内をうろうろ。 同じ行くなら西に行こうということになり 九州と思ったのですが 目にとまった所はやっぱり ここ有名な ![]() 幸いにも お得情報が載っていて 何日か後に宿泊したら ネット予約価格が1泊2食付で 8000円しないっ やったぁ、ここだ~~~っ!!と即決定~ ![]() それから 3日ほどは天気も良くて安心してたんですが 出発の日は台風が来ているらしく ずっと雨とのこと ![]() もうねぇ~ 旅行ってなると 何でか雨ばっかりのlen‐hahaです 毎回 心が折れます ![]() 雨降ったら うさぎって さっぱりあかんタレやから 穴に入ったまま 出てこないんちゃうん??? ペレットを袋ごと買って持って行っても あげることなく 休暇村の方にあげてくださいと 泣きながら渡す結果になるんちゃうん?? などと 娘に愚痴りながらの準備(ノД≤); 翌朝 もう少し荷物を減らして いざ出発~! で、減らし過ぎて ![]() ![]() でもね~娘が 重いからやめようと思ったらしいのですが 念のためにコンデジを持っていっておこうと入れてたらしく助かりました^^; 良い娘だわぁ~~~~ ![]() この時点では まだ雨は降ってなくて ラッキー ![]() 電車を乗り継いで 船に乗る忠海駅に到着 ![]() ほれっ、うさちゃん 立派に観光大使っぽいですね (*^^)v ![]() この船に乗りましたよ 念のために酔い止め飲みましたが 10分ほどで着いたのでいらなかった~^^; 私達以外に うさぎ好きの方たちが2組 そして 座席の後ろに 段ボールが2箱。 のぞいてみたら 中には野菜くずが入ってて きっと うさちゃん用なんだなぁ~思いました ![]() 船が着いて島に足をつけた途端 向こうから何羽のうさちゃんたちのお迎え~ なは~~~~~~っ、可愛い~~~なぁ ![]() 近寄ろうとしたら 休暇村の運転手さんに 「あっちにもいっぱいいますから 焦らないでバスに乗ってくださ~い」 と首根っこ持たれるように バスへと・・・。 この日は修学旅行も多く 学生服の若人がいっぱいで 島は賑わってました 休暇村に着くまでも 何羽かのうさぎを目にしたのですが バスが横付けされ 降りた途端に こんな状態になりました ![]() ![]() どこかで見る お猿さん状態です 。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ ロビーに入って まず見えたものは このパネル ![]() なんか 来た~~~思いが増しました お昼を済ませてから 見に出てみたんですが こやつら 撫でさせてくれないくせに 餌は人の手から貰うことに慣れ過ぎている 落ちたのには気づく様子もない・・・ きっと 他のうさぎさんに取られないように焦ってるんでしょうね!! おばさんたちの指を噛んでましたから~~~(*_*; ![]() 娘も楽しそうに 子ウサギに野菜をあげてました ![]() ![]() 添えてる うさぎさんの手が可愛いですね 仔ウサギ① ![]() この仔うさぎを特に可愛がってました 真っ白は珍しいと休暇村の人が言っていました 確かに白いのは珍しく みんなこの子ウサギ中心に餌をあげてました VIP待遇ですねっ ![]() 仔ウサギ② ![]() のんびりウサギ① ![]() のんびりウサギ② ![]() その②へ続きますので また見てね (*^▽^*) ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
娘の所から・・・その後
2011 / 06 / 02 ( Thu ) 小分け作戦 続行中です がははははは 相変わらず 病院の先生たちの前では おとなしく LEN君は 本当に良い子ですねぇ~~っと抱っこされ 何だか うっとりしておりました、あははははは それで こうなんだす、あ~なんですと説明してから 朝まで使っていた おしっこシートを出しました 少し赤みのあるシートと袋入りの何個かのウンチ 先生に見せると 検査してみましょうと それらを受け取られ 絞ってました~ 。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ 結果が出るまでに 歯を診てもらったり お腹を押さえてもらったり あっちゃこっちゃ触ってもらったのですが LEN君は それでも まだ 感じ良いよ~~~笑 換毛中の毛もつまってなさそうだし きっとストレスでしょ~と言われました len‐haha また やってしまいました~~ ![]() 検査表と明細書です 小さい方が尿検査結果で これと言って問題はなく 血液の値も出ていませんと言われた いつものシリンジでの液体のお薬を処方 相変わらずの薬嫌いな為 先生も余分に出しておきますねぇ~と気を利かせてくださいました あんた、良くわかってらっしゃるよぉ~~~~ ![]() そして また二人がかりで 日に2回のお薬 格闘する日々が続いておりまする。 現在はウンチもまだ少し柔らかい日もありますが 元気にやっております ご心配をかけました _(._.)_ LENの体重:1.75㎏ 次回は len-haha、病床中のLENをおいて島に行くの巻です ![]() ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
| ホーム |
|