うさぎの日
2013 / 03 / 03 ( Sun ) ども、len-hahaです
LENも 元気に生きております ![]() ![]() なんだか わかりませんが ブログの新着欄見てたら やたら 「うさぎの日」って言葉が溢れております わけわかめなlen-hahaのくせに これはいけません!! ブログ記事 ア~~~~~ップなどと張り切りましたが 書く事が見つかりません!! しかし、何で3月3日がうさぎの日なんだぁ?????? ある方の記事では 11月1日のワンワンワンで「ワンコの日」、 2月22日のニャンニャンニャンで「ニャンコの日」に続いて、 3月3日の「うさぎの日」もメジャーになりますように (^^) んーーーーーーー 上の2個は納得したけど うさぎだけが わからない orz おバカなlen-hahaに どなたか おせ~~~~ってぇ ![]() ![]() ![]() いつもお付き合いありがとうございます スポンサーサイト
|
ちょっくら行ってきます~
2012 / 08 / 08 ( Wed ) こんにちわ
毎日 飽きもせず 暑いな~~ オリンピックで 選手たちは頑張っているというのに LENと鬼は ダレきっております しかし、こんな事ばっかりやってては 1回しかない人生なのに 毎日 ダラダラ ウダウダしてて終わってしまう そんでもって ここに行くことにしました ![]() ![]() 夏休みなので びっくりするくらい高いツアーなのですが 一緒に行く 赤鬼さんと 青鬼さん (←鬼の竹馬の友です、 。゚(゚ノ∀`゚)゚。アハハ )達が お仕事をしているので どうしてもこの時期になってしまいました 縄文杉って 一回は行ってみたいと思っていたのですが 現実は なかなか 簡単に行ける所じゃないです だいたい 12時間も歩けない・・・・。 毎日 コロンコロン転がるのは お手の物なんですが 平坦な道ばかりなら 転がって行ってやる~~~って言えるんだけどな~~ 山道だしな~~~~ 人気のあるところだといっても それなりにアップダウンもあるだろうしな~? そんなこんなで 2ヶ月間 歩きました~ こんなとこも訓練に加えましたよ ![]() 200段弱の階段を2往復してるんだけど きついわぁ~~~~~~ ぉお!! Σ( ̄ロ ̄屮)屮 下りでも 脚がプルプル震える~ おかげで ♪ ぽ~にょ ぽにょ ぽにょ~~♪のふくらはぎが固くなった 明日から 行くのですが 雨らしいです 雨女だからさぁ わかってるんだけど それでも 雨ってなると 泣けるわぁ~~~ 10日 朝5時から 鬼は12時間近く歩いております 11日 朝8時半ごろから 4時間歩きます 応援してねぇ LEN、 母は行ってくるぜ!! あぁ~~~不安だぁ~~~ 雨降る中 歩けるかな~~??? でも 頑張ろ~~~っと。 行ってきま~~~す ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
またまたご無沙汰しています
2012 / 03 / 15 ( Thu ) え~~っとですね
1月半ばから 2月半ばまで 鬼は風邪を引きました 治りかけに また油断して風邪を引いたんですが 今回は 自分の治癒力の無さに 驚きました 歳をとるのって 悲し過ぎる 運動不足だしな~~ それにブログもさぼってるし・・・。 そして2月の半ばから 完治した鬼は 娘の所へ行ってきました もう 卒業なので 実家へ1ヶ月だけ戻り 4月までに 今度は就職の為に神戸に もう一度引っ越しします 鬼は また便利な所に別荘ができたものだと 今からウキウキしています^^; なので またlen-hahaの子供はLENだけになります その娘は 春から看護師になる予定なんです ちゃんと 辞めずに続けてくれるか心配だ! でも 3月末の国試の結果がアウトなら 内定取り消し 就職浪人と言うわけです 大丈夫かな~~~~? 今回も 娘の所に 半月ほどいたのですが その間に また こんな所に行きました どこに行っていたかと言うと ![]() 凝りずに また~~と言ってる?? ここねぇ~好きです また行きたいです 別に何があると言うわけでもないのですが 今回は2泊しました もう少し 延長したら良かったな~と後悔しています 歳をとったご夫婦やお友達と来てらっしゃる方達は 1週間くらい楽しまれていて 何もないのに 何で一週間もなん?と不思議に思った鬼は聞いてみました 何と ここを拠点に 毎日 バスで 休暇村から連れて行ってもらえるプランを利用されているようで そんな 良いプランがあったのかいっ!と羨ましく思いながら。。。 しかーし 鬼達は 着いて早々に売店で買った 兔人(うさんちゅ)トレーナーを どぉ~だ!!とばかりに 見せつけてやったわっ! 良いの着てるね~と 何人かの方達が言ってくれたので 機嫌が直ったのですが 後ろの方の あれは着れんね~の少数派の声を聞き逃さない鬼達なのでしたΣ(~∀~||;) この兔人のトレーナーを着ているだけで 休暇村のスタッフの方達には 毎回 ありがとうございますと お礼を言ってもらえるので 何か~~~~旅行気分~~~で楽しかったです^^ 変な文章ばかりで 内容がない 前に紹介したし もう皆さんもあちこちの方のブログでご覧になってるので 何回も載せるのも 芸がないしな~~~ まぁ でも せっかく写真撮ったし ・・・ 見てね~ ![]() 洋画の「ライフ イズ ビューティフル」の撮影現場っ??と思うような建物です 相変わらずの雨女ですが 雨で ちゃんと暗~~~いイメージが伝わるでしょ ここは実際に毒ガスを作っていた場所らしいのですが この建物の中にも うさぎがいるのですが 私は この島のうさぎは 毒ガスを作っていた時に実験台になったうさぎ達が 戦後 自然に繁殖して行ったものだと思っていたのですが どうやら そうじゃないらしく 何箇所かに 戦後 アメリカ軍によって 山も建物も焼却されたので うさぎが その後繁殖した言うのは 無理だと書かれています はっきりはわかっていないらしいのですが 飼われていたものではないかとも言われているようです 次は ![]() 相変わらず 雨に濡れても平気です ず~っと 足の裏が濡れたら うさぎは弱って死んでしまうと聞いていましたが 何の事~~~~??状態です 寝そべったりもしてるので ありえないようです^^; ![]() 休暇村のロビーで毛づくろい。。。大物です ![]() このうさぎさん3羽は 前回行った時に 小さかったのに 大きくなってました~ 縄張りがあるから きっと あのうさぎさん達ですo(^▽^)o ![]() 次はね~夕食です 基本 バイキン形式です 美味しいのかと言うと まぁまぁ 良い感じです それより 実際に揚げ物を目の前で揚げてくれたり 朝のおにぎりも 好みのを握ってくれたり 焼き魚も焼いてくれるので嬉しいかな?! メニューも2日とも 全く違ったので 楽しかったです ![]() 今回は 前回よりも多い 2袋のペレットと ミニバケツに1杯のペレット付きのうさぎさんプランで予約していたので たくさんのペレットを うさちゃん達にあげに出ました 大きいうさぎに交じって 生まれて少ししか経っていないちびちゃん達も 一緒になって ペレットを食べているのですが やはり 弱肉強食の世界なので 恐ろしいです ちびちゃん達にあげようと 頑張ったのですが 甘くなかったです^^; ![]() しかし 休暇村の建物周辺のちびうさぎは それなりにペレットをもらえる技を得ているようです 2日間 食べて寝て 温泉に入り うさぎ達に会いに 山の方にも行ったり 鬼は豚になりましたが ゆっくりと過ごせました 帰り 残ったペレットを あげてしまおうと 送迎バスに乗らず 船が着く桟橋まで 次はもう来れないだろうな~と思いながら歩きました 下の写真は 船を待っていたに会ったうさちゃんです ![]() たくさんのうさちゃんが怪我をしています 鼻が無いのもいたり 目の所も 身体中傷だらけの仔もいます 薬も何もないし 餌は残ったバイキングのサラダや野菜くずが 少量ずつ配られている感じで全く足りてない感じです 葉っぱとか 食べつくしてる芝と うさぎ好きの人がくれるペレット。 わからないから 普通なんだろうけど 我が家のセレブLENとは大違いです^^; 我が家のLENはお腹がゆる~~くなる時が多いので暖房付きですわぁ~ 生野菜も 乾かしたり 種類をかえたり・・・。 それでも こやつも 他のうさぎさんの事は知らないので 不幸や~~~俺様~~~って思ってるんじゃないかな~?? もっと 飼い主、気を効かせておくれ~って思ってないでしょうねぇ~?? ![]() 王子は あったかボードの上で寝むそうです あんたさん、しあわせちゃいますのん??! ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
行ってきました その①
2011 / 06 / 06 ( Mon ) LENは森の仲間とお留守番 がははははは
独り暮らし中の娘の所に行ってた時に 何日かいるから 旅行に行こうということになり どこへ行く~~~??とネット内をうろうろ。 同じ行くなら西に行こうということになり 九州と思ったのですが 目にとまった所はやっぱり ここ有名な ![]() 幸いにも お得情報が載っていて 何日か後に宿泊したら ネット予約価格が1泊2食付で 8000円しないっ やったぁ、ここだ~~~っ!!と即決定~ ![]() それから 3日ほどは天気も良くて安心してたんですが 出発の日は台風が来ているらしく ずっと雨とのこと ![]() もうねぇ~ 旅行ってなると 何でか雨ばっかりのlen‐hahaです 毎回 心が折れます ![]() 雨降ったら うさぎって さっぱりあかんタレやから 穴に入ったまま 出てこないんちゃうん??? ペレットを袋ごと買って持って行っても あげることなく 休暇村の方にあげてくださいと 泣きながら渡す結果になるんちゃうん?? などと 娘に愚痴りながらの準備(ノД≤); 翌朝 もう少し荷物を減らして いざ出発~! で、減らし過ぎて ![]() ![]() でもね~娘が 重いからやめようと思ったらしいのですが 念のためにコンデジを持っていっておこうと入れてたらしく助かりました^^; 良い娘だわぁ~~~~ ![]() この時点では まだ雨は降ってなくて ラッキー ![]() 電車を乗り継いで 船に乗る忠海駅に到着 ![]() ほれっ、うさちゃん 立派に観光大使っぽいですね (*^^)v ![]() この船に乗りましたよ 念のために酔い止め飲みましたが 10分ほどで着いたのでいらなかった~^^; 私達以外に うさぎ好きの方たちが2組 そして 座席の後ろに 段ボールが2箱。 のぞいてみたら 中には野菜くずが入ってて きっと うさちゃん用なんだなぁ~思いました ![]() 船が着いて島に足をつけた途端 向こうから何羽のうさちゃんたちのお迎え~ なは~~~~~~っ、可愛い~~~なぁ ![]() 近寄ろうとしたら 休暇村の運転手さんに 「あっちにもいっぱいいますから 焦らないでバスに乗ってくださ~い」 と首根っこ持たれるように バスへと・・・。 この日は修学旅行も多く 学生服の若人がいっぱいで 島は賑わってました 休暇村に着くまでも 何羽かのうさぎを目にしたのですが バスが横付けされ 降りた途端に こんな状態になりました ![]() ![]() どこかで見る お猿さん状態です 。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ ロビーに入って まず見えたものは このパネル ![]() なんか 来た~~~思いが増しました お昼を済ませてから 見に出てみたんですが こやつら 撫でさせてくれないくせに 餌は人の手から貰うことに慣れ過ぎている 落ちたのには気づく様子もない・・・ きっと 他のうさぎさんに取られないように焦ってるんでしょうね!! おばさんたちの指を噛んでましたから~~~(*_*; ![]() 娘も楽しそうに 子ウサギに野菜をあげてました ![]() ![]() 添えてる うさぎさんの手が可愛いですね 仔ウサギ① ![]() この仔うさぎを特に可愛がってました 真っ白は珍しいと休暇村の人が言っていました 確かに白いのは珍しく みんなこの子ウサギ中心に餌をあげてました VIP待遇ですねっ ![]() 仔ウサギ② ![]() のんびりウサギ① ![]() のんびりウサギ② ![]() その②へ続きますので また見てね (*^▽^*) ![]() いつもお付き合いありがとうございます |
うさぎねたじゃないですが・・・
2010 / 05 / 18 ( Tue ) こん!
昨日は 暑いくらいでした~~ LENも こんなんでしたよ ![]() ![]() 今日の午後から 天気が崩れるみたいなんですが 昨日 天気が良かったので ちょっとご近所さん達の薔薇を撮らせていただきました うさぎさんブログなのに すみませ~~~~ん 上手じゃないけど いろんな色を撮りましたよ ![]() 赤~~~~~ ![]() 黄色~~~~~ ![]() ピンク~~~~ ![]() オレンジ・イエローー~~~ ![]() レモン色~~~~ ![]() 茶系のピンク~~~ この色が一番好きかも・・・・ ![]() 黄色のモッコウバラ~~ ![]() でも やっぱり この花の方が好きです、スズラン~~~ 図鑑じゃないよ~~~~~^^; おしまい 明日も更新しますw ![]() いつもお付き合いありがとうございます |