7歳になった
2022 / 04 / 21 ( Thu ) Rinは4月10日生まれ。
今年、7歳を迎えることになった Rinおめでとう でも もうそんなに長く生きれそうにない 今 お水もペレットも口にしなくなった かろうじて 水分の多い野菜を少し食べるくらいになってしまっている 昨年の6月に ケージから飛び出た時に 転んでしまって 片足を着くのが痛いのか トイレに上がるのも 真っすぐ歩くのも困難な日が何日か続いた。 慌てて病院に行ったけど レントゲンを撮っても異常がなかった 脱臼とか骨とかも折れているのかと思ったけど大丈夫そうで このまま 様子を見て3日後に来てくださいと言われた 痛みから 食べたり飲んだりが少なくなってきたので 生野菜を水や牧草やペレットの代わりに与えた でも満足な量は食べていないし足の方も少しマシになったくらいで 片足が地面に着くのがまだ不自由そうだった 初診から3日経って予約の日になったので病院に連れて行った。 この日は 前回の先生に診てもらうのに不安があったので 何時間待っても良いので 院長先生に診てほしいとお願いした やっと診察の時間になった 先生が体中を触り 床にRinを這わせると 両前足がハの字に開いてしまい しっかり座れない レントゲンを もう一度撮ると 肩とお尻周りの骨がキレイな骨の形に写っていない スカスカで骨の色が白くしっかりとしていなかった 先生は癌かもしれないしれないですが うちはウサギに関しては専門ではないので 詳しい検査もウサギにはしていなくて ウサギ自身も弱く 検査に耐える体ではないしで ウサギに関しては緩和ケアでしか対応できませんと言われました レントゲンと血液検査をしてもらっていたので 血液検査の説明を受ける Rinのけがの状態よりも やっぱり 1回目と2回目の病院の間に 腎臓がすごく悪くなってしまっていた。 すぐに点滴と 痛みを取るのに腰にレーザーを当てることになり 腎不全・・・・ しばらく 週2で通院することになる それから3ヶ月くらいして 週一回にしましょうとなって喜んでいたけど 悪くなった腎臓は治らない 緩和ケアを続けていくしか この病院では(ほとんどがそうだと思うんだけど)出来ない 1年近く 通院していますが 血液検査を3回しましたが 少し前から また全体的に値が悪くなったので 週2に点滴を受けに行くことになり がっくり! 朝まで元気だったのに どうして???といつも思う うさぎって そうなんだとわかっていても 油断してしまう 今 すごく 嫌な想像をしてしまっている時間を送っているのですが もう嫌がる病院に行かずに お水も無理やり飲まさないで 野菜も食べるのが少なくなってしまったけど このままでいようか、いや明後日が病院の日だけど 明日朝 病院に診察をお願いしようか悩みながらいる。 わかっていたのに LENの時に こんな思いをもうしたくない! そう思っていたのにまたRinを迎え いつかまた辛い思いをしないように させないようにと思っていたのに・・・・ ダメなウサギ飼いだ スポンサーサイト
|
あっという間の3年
2017 / 04 / 13 ( Thu ) 今でもLENのいた日を思い出す日があります
家の中にいても ベランダにいても 買いものに行く途中にある病院の傍を通った時とかにも。 3年経って 懐かしく 未だ さみしさも感じる Rinが居るのに申し訳ないけど LENって特別だ~ ![]() ![]() LEN、元気ですか?! 会いたいね・・・。 |
抜糸の日
2017 / 02 / 17 ( Fri ) 長かったな~~~2週間 (*ノ∪`*)
病院に行く 車中で何枚か スマホで撮影 ![]() ![]() 診療前で 固まってるRin 何となく病院ってわかってるんだろうな~?! ![]() ![]() 近くに寄ると目をむいて恐怖~って顔してる~~~^^; すぐに案内され 抜糸をしてもらって 足の裏も診ていただきました だいぶ 小さくなってきているので もう2週間 同じ抗生物質を飲むことになり 無事に終了となりました 診察が終わってからも 長い時間 先生が色々と話してくださり 次のブログは牧草の事になりそうです 帰って来て 娘に抱っこされてます ![]() 抜糸されて お腹も綺麗になった 子供だと思ってたけど おっぱいがいっぱいある Rin 大人の女なのね~~~ ![]() ![]() 安心してたけど 翌日 こんなオチッコをしたよ~~~エエェェェ( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!! たま~に赤く見えるオチッコをする これはこれで悩みます でも この日から 何日か経ったけど 今は大丈夫みたいなんだけど・・・。 今日も 読んでいただいてありがとうございました |
手術一週間後~抜糸まで
2017 / 02 / 08 ( Wed ) この時点で 抜糸までは 未だ一週間先になります りっぱな大きさのRinですので 少し余裕を持っての抜糸です 一緒に診てもらった ソアホックも治療中~ みんな ソアホックって出来てないのかな? 我が家のうさぎは LENの時も ずっと悩まされていました 8日目 ![]() ネルで出来ているエリザベスカラーでも リラックスできる時間も増えてきました ![]() 両足にソアホックが出来ていて 真っ赤になっていました 手術で処方されている抗生物質が効いて マシになったかな?! 9日目 ![]() ![]() ![]() ○ 以前に折れちゃった指 反り上がってます ○ ソアホックの出来た足裏 ⇒ ストレスを感じ抗議した印 10日目 ![]() クッションによじ登って 別の場所に移動しようと頑張っているところです 腹筋なんかも使ってる~ (o‘∀‘o) 元気になっていってるな~¥^^ ![]() 部屋んぽでは 決まって この辺りのマットの上でのオシッコ。 ![]() ケージの中でも ゆっくり身体を伸ばして転んでいる姿も増えています ![]() いっぱい遊んで 疲れて寝て~る ^^; どこにでも ●が いっぱいだ~笑 11日目 ![]() ![]() ぶちゃいく~~~~~っ!! てか ピンボケ~~~orz 12日目 ![]() 放すと一番に ここに走って立ち止り 思いっきりオチッコをします ケージ内でのトイレではしなくて ダメうさぎになってしまった orz まぁ、今は出す方が大事だしな~、とほほ マットが重くなるくらい出るってことは 心配していた水分は野菜で摂れている証拠だ o(^▽^)o ![]() ケージの中より 放した方が●をいっぱいする ![]() ありゃ~~~、二回目は黙って ここでしちゃった ( ノД`) 油断大敵のうさぎです Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ![]() 夜中にお腹の傷を触ったらダメなので 捕獲され エリザベススカラーを付けられました(笑) ![]() いよいよ 明日 抜糸の日を迎えます あと少しだ~~~ |
手術後 一週間後
2017 / 02 / 08 ( Wed ) 5日目
![]() 心臓に毛の生えた娘に抱っこされてる~ ![]() 日に日に 傷が目立たなくなっていく、良かった 6日目 ![]() 朝から いつもの8分くらいの量のペレットを 時間を掛けてですが食べるようになった がっつく事は無いけれど 美味しそうに食べる 未だ水分はほとんど生野菜からで 少ししか飲まない この日は 娘が夜勤なので 薬は私が与えました 森の仲間は抑える担当です しかし、抱っこしてからの 仰向けにするのは苦手ですーー; 途中でキック有り~の 身体をひねったり 腹筋したりの大騒ぎで いつもシリンジが蹴られて飛びます Σ(´Д`*)頑張れ!私 ![]() ずいぶんと身体の毛が生えてきたな~ 昨日はこんなに生えてなかったと思ったんだけどな~~~??! そして、痩せたわぁ~、軽くなってる 座ってるのを見ても お腹の脂肪が落ちてたるんで しわしわってなってる 今日から、ペレットを食べ始めたから また戻っていくかな?? 7日目 ![]() 左手でやってる~、すごいな~w(゚o゚)w ![]() どうしても 傷の部分の写真ばっかりになってしまうな~ |